
家デコ『ハロウィン2017』AWESOME STOREのフェルトアイテムとカラフルなトウガラシ
おうちの室内から庭まで今年も色々なアイテムを購入してハロウィンデコレーションをしてみました。購入したアイテムとデコレーションの様子を写真多めで。今年のポイントはAWESOME STOREのフェルトアイテムと観賞用のカラフルなトウガラシです。
DIY 芝庭エリア 芝生 花壇 立水栓 など。
おうちの室内から庭まで今年も色々なアイテムを購入してハロウィンデコレーションをしてみました。購入したアイテムとデコレーションの様子を写真多めで。今年のポイントはAWESOME STOREのフェルトアイテムと観賞用のカラフルなトウガラシです。
芝庭の成長促進と病害虫/病原菌/雑草駆除のため芝焼きを行います、昨年経験を活かして今年も無事行いたいところ…芝焼きの時期/方法/注意点なども書いてみます。また芝生以外の庭の植物も春を迎える前に、順調に育つよう準備をしていきます。
「来年はもう少しクリスマスイルミネーションに挑戦してみたい」なんて思っていましたが、AMAZONでお手頃価格のイルミネーションアイテムを発見し購入してしまったので急遽今年からイルミネーションデビューをする事になりました。
我が家の庭の物が被害にあいました、以前にもいたずら被害等はありましたが、今回は盗難と不法侵入で状況は深刻、警察への通報も検討しなくては。
DIYでリメイクした立水栓の周囲にDIYで飾りのウッドフェンス(板塀/板壁)を作りたいと思います。今回は組立をしてから装飾し完成までを書いていきます、なかなか爽やかなウッドフェンスが完成しました。
DIYでリメイクした立水栓の周囲にDIYで飾りのウッドフェンス(板塀/板壁)を作りたいと思います。前回購入した材料でウッドフェンスの製作(土台(基礎)/木工/塗装)を開始します、またウッドフェンスに飾る小物類も今回購入してみました。
DIYでリメイクした立水栓の周囲にDIYで飾りのウッドフェンス(板塀/板壁)を作りたいと思います。目隠し/小物整理/デコレーションと一石三鳥のモノにしたいと思います、イメージ図や材料選びなど。
我が家のシンボルツリー『アメリカハナズオウ・フォレストパンジー』のガーデンピックを作ります、何でガーデンピックを作ろうと思ったか?材料や作り方の詳細と、完成した世界で一つだけのオリジナルガーデンピックのご紹介。
お庭を素敵に演出するガーデンピック、挿すだけで簡単にお庭にアクセントを加えてくれます。ガーデンピックといっても大きいものから小さいもの、素材も木製/アイアン/ブリキ/ワイヤー/レジンなどがあり種類が豊富です。安価に手に入りますし、簡単に作れるので自分で作ってみるのも面白いかもしれません。
芝庭の成長促進と病害虫/病原菌駆除のため芝焼きをしてみました。 芝焼きの時期/方法/注意点などを実体験を元に記録します。