庭の可愛い黄色のベンチをリメイク

我が家の庭には黄色と白のストライプが可愛い子供用のベンチがあります。

組立式の物で昨年購入し組立てして庭に置いていましたが、購入してから一年程なのに塗装面が割れて隙間から雨水が染み込み一部黒く変色が始まってきてしまいました、そこでベンチを塗り直し修理をすることにしたのですが…。

黄色い可愛いベンチ

スポンサーリンク
レクタングル大

塗り直すのではなく作り直す?

ただ単に塗り直せばいいかなと思っていたのですが、塗り直すにしても塗装面が割れてしまっており多少の補修はしなければ綺麗に塗り直しができなさそうです、多分塗膜だけが割れていると思うので塗装を全て剥がして必要があればパテなどで均して再度塗装すれば問題無いかなと思い取り敢えず分解し塗装を剥がしてみることにしました。

黄色い可愛いベンチ分解

ベンチの塗装剥がし作業

最初は手作業でサンドペーパーを使い塗装を剥がしていましたが、全く捗らず埒が明かないのでサンダーに塗装剥がし用のディスクを付けて剥がしてみました。

サンダーを使っても一本の木の塗装を剥がすのに結構時間がかかります、またやってみて分かったのですが何点か問題があることが分かりました。

・サンダーの音は爆音なので長時間使用すると近所の迷惑になる。

・サンダーに取り付けて使用する塗装剥がしのディスクに耐久性が無く8本の木材の塗装を剥がすのにディスクが数枚必要になり意外と費用が掛かる。

・一本塗装を剥がしてみた結果、内部の木材の腐食も始まってきていた。

と言う事で塗装剥がし用のディスクの費用と塗装を剥がす手間/時間を考えたら木材の部分は作り変えたほうが早くて楽じゃない?と思い塗り直すのではなく作り直すことにしました。

元々使用されている木材自体もレッドシダーなどであれば高価なので流用したかったのですが、塗装を剥がしてみたら残念な事に杉(だと思う)だったので…。

せっかく作り直すならより使いやすく

作り直すと決めた庭のベンチ、せっかく作り直すならより使い勝手が良いようにしたいな~と思い一部変更してみようと思います。

変更する箇所は子供用のベンチなので幅が狭いところを広くしてみよう!と言う事で幅が約75cmのところを90cmほどに拡大することにしました、これで大人2人が並んで座れるはずです。

またカラーも白と黄色のストライプから、我が家のイメージカラーである白と青のストライプに変更したいと思います。

と言う事で次回は材料の買出しから実作業編です。