今年の夏はあまり天気がよろしくなく夏休みの期間に旅行にも行ったのですが、ずっと雨でちょっと残念な夏休みでした。
夏休みの期間に今年こそストックヤードを完成させようと思っていただけに残念、かといって折角の休みですし、ただ家に居るのもなんなので旅行の他に買い物など色々出掛けてみました。
暇つぶしに出かけた先で激安DCモーターの扇風機を発見!
そんな感じで大好きなホームセンター巡りなんかをしてみたんですが、めったに行かないホームセンター(ケーヨーデイツー(D2))に行った時、『おお~っ!!』と思うくらい即購入を決めた扇風機を発見してしまいました。
まあ我が家にある2台の扇風機の内の1台から異音がしていて「そろそろ買い替え時だな~」と思っていたという理由もあるのですが、DCモーターの扇風機でこんな安くていいの?と思うくらいの驚きの価格だったのが決め手です。
AC?DC?何が違う?
ここ数年出てきたDCモーターの扇風機、最初は多分、高価格帯の扇風機の元祖!?バルミューダのGreenFanだと思います。
そもそもACだとかDCだとか何が違うのかというと、めんどくさい話になるので、このサイトに異様に詳しく書いてあるので気になる方は一度読んでみるのも良いかもしれません。
簡単に書くとDCモーターの扇風機は
・省エネ(扇風機自体消費電力が少ないのであまり恩恵はありませんが)
・風量を細かく制御できる(超微風なども可能)
・モーター音が静か(モーター音より羽の風切音の方が気になりますが…)
その他にも高価な商品が多いので、多機能/羽のカタチが考えられているのでやさしい風&静音/見た目が良い(DCモータとは関係がないですが)
・高価
という感じですかね。
最近では高価格帯の扇風機もだんだんと定着してきてはいるみたいですが、扇風機に2万円以上とか…なかなか手が出しづらい所です。
Panasonic(パナソニック)のRINTO(リント)という扇風機なんて10万円近くする価格で驚きです、確かに高級感は十分ですが、買う人いるのかな!?
購入したDCモーター扇風機とは
今回購入したDCモーターの扇風機はこれです。
ケーヨーデイツーのプライベートブランド D2ゴールド DCリビング扇風機 DLR-HED30(CG)という商品です。
ケーヨーデイツーのPB商品ですが、元々は山善(YAMAZEN)の商品だと思うので、まあ大丈夫でしょう。
・設定した温度になると自動で運転開始する温度センサー(24・26・28度)搭載
・風量4段階調節機能/静音モード搭載
・入/切/予約ダブルタイマー/8時間切忘れ防止機能
・リズム風機能
・首振り/高さ調節機能
・ワイヤレスリモコン
・風量アップツインブレード羽
とそこそこの機能が付いて、価格はなんと4,980円でした。
見た目は好みではないですが、夏だけだし、扇風機にカッコ良さを求めてないのでいいかな~っと。
ウン万円する扇風機とは比較になりませんが、我が家が今まで使っていた扇風機に比べれば高機能でこれで十分です。
DCモーターの扇風機の使い心地
実際に使ってみてどうかというと、正直買ってよかったです。
特に就寝時が快適で、微風の優しく心地よい風で体に負担が掛からず音も静かです。
温度センサーを点けておけば、室温が設定温度より高くなったら自動的に動きだすので、冷えすぎる心配もないですし、8時間経てば自動的にOFFになるので消し忘れの心配もありません。
DCモーターの最大のメリットは快適性ですね。
今回購入したのは1台でしたが、もう1台ある扇風機もこれに交換すれば良かったな~と少々後悔中です、また買いに行こうかな。