先週、東京にも木枯らし1号が吹きめっきり寒くなってきました、秋になると毎年落ち葉が我が家の庭に大量に舞い込み掃除が大変で悩まされます。
先日も夏の間に大きく成長したシマトネリコの剪定をする傍ら落ち葉掃除を小一時間程度する羽目に・・・なんとかならないかな~。
落ち葉が大量に舞い込んでくる
ちなみに我が家の植木はシマトネリコとアメリカハナズオウフォレストパンジーとモミジが2本です、シマトネリコは常緑なのでほとんど落葉はしません、モミジが2本ありますが大きくならないように剪定しているため腰丈と膝丈程度の小振りなモミジです、フォレストパンジーは落葉しますが葉が大きいので葉の量もそんな無いし拾い易いし、この程度なら何の問題も無いのですが問題なのは敷地外から舞い込んでくる落ち葉です。
我が家の立地的に向かいに大きな公共施設があり、その公共施設にある樹木からの落ち葉が風に流され我が家の庭に大量に舞い込んできます、ただこの土地を選んだのも、その向かいの公共施設にある春は桜、夏は緑と自然が豊かな環境があったからというのも購入したキッカケとなっているので仕方がありません。(もう少しお役所の方で頻繁に落ち葉掃除してくれると有難いですが・・・)
落ち葉はこのようなルートで舞い込んできます(3Dプリンターで作った我が家の模型でご説明)
敷地が20cm程度高くなっているのでブロック+フェンスがある場所からはほとんど舞い込んできません、メインは道路に面した駐車場から舞い込んできて、それが庭を巡って吹きだまりができます。
こんな感じ。
落ち葉掃除が大変
この落ち葉ですが、コンクリートの部分に溜まってくれるのであれば掃除も楽なのですがけど困るのはグランドカバーに絡んだり砂利に溜まったり混じった落ち葉。
ほうきで掃いてもなかなか取れません、砂利のところなどはほうきで掃くと砂利まで一緒に掃いてしまうので細かい所は手で取るしかないです。
放っておくとますます汚れる
細かい所は放っておいてもいいんじゃない?と思われるかもしれません、ですが放っておいて雨が降ると…
このように葉の色素が抜けて他のところに色が移ってしまうことも、この移った色ですがケルヒャー(高圧洗浄機)で取ろうと思ってもなかなか取れない場合もあります。
また放っておくと落ち葉が細かく砕けてとても汚くなったり余計に取りづらい状態に陥ります。
落ち葉対策を考えてみる
このように意外と厄介な落ち葉、なんとかならないかな~と思い対策を考えてみます。
一つは落ち葉の舞い込み防止、もう一つは舞い込んだ落ち葉を如何に簡単に除去するかです。
落ち葉の舞い込み防止
舞い込み防止ですが色々考えましたが、なかなか良い方法が思いつきません。
簡単に思いつくのはネットなどを張ることぐらいです、防風ネットというものが販売されているみたいなのでこういったものは使えそう。
因みに防風ネットとは風の力を適度に逃がす目の粗いネットみたいです、農家さんなどが風や鳥などの被害から農作物を守るために使うモノらしい。
落ち葉が舞い込んでくる様子を眺めていると飛んでくるというより地面をカサカサと転がってくる感じなので、駐車場入り口の地面付近にこのネットを張ればいいかなと思いましたが、ネットを張るとなんせ見た目が悪い(笑)また外出するとき徒歩なら跨げばいいのですが、自転車や自動車だと一旦ネットを退かしてからだと面倒かなと…。
他に画期的なアイディアがある方教えてください。
落ち葉を簡単に掃除する方法を考える
落ち葉の掃除方法ですがネットなどを検索してみると、砂利などの部分は昔ながらの竹ぼうきが良いみたいです。
砂利は集めずに落ち葉のみを上手に掃けるとか、ちょっと試してみたい。
他には電動のブロアバキュームかなと、ブロアで落ち葉を吹いて集めてからバキュームで吸い取る、ネックはたかだか落ち葉で大掛かりな電動工具を購入することに抵抗感が…(笑)
ただ、良い舞い込み防止策が思い浮かばない限り、一番の方法はブロアバキュームなのかなと思います、もう少し検討して購入するか決めたいと思います。
実際に買って試してみた
〈2016年11月21日追記〉
とある用事でホームセンターに行ったついでに竹ぼうきとブロアバキュームを眺めてみる事に、この季節は同じような悩み事を抱えている人も多いのか?特設コーナーができていました。
竹ぼうき売り場には様々な竹ぼうきが…
ブロアバキュームもこのような価格帯から手に入るようです、この価格なら買ってもいいかな。
ですが、取り合えず竹ぼうきから試してみる事に、購入したのは柄のないこちらの竹ぼうき。
150円くらいだったかな、これでだめならブロアバキュームを買おう。
で、実際に使ってみると…
掃き方にコツはいりますが、植物に絡まった落ち葉も、砂利に紛れた落ち葉も綺麗に掃けます。
無事、砂利ごと掃く事も無く。
我が家は広い庭ではないので当面これでいいかなという感じです、ただブロアバキュームもちょっと欲しいかも。
という後日談でした。