家の掃除はほとんど妻任せなのですが、ある日たまたま2階の掃除をしていて家具について気になる事がありました。
邪魔な家具
それはこの2つの家具
スタンドミラーとポールハンガーラックです。
掃除をしていてものすごく邪魔、通路も狭めているし地震の時は倒れて危ないかも・・・。
これらの家具は以前のマンションから持ち込んだ物なのでそのまま使っていたのですが、部屋にもあまり合ってないし何とかしたいなあ。
邪魔な家具を移動し部屋をスッキリ&掃除をしやすく
最初捨てちゃおうかな(笑)と思っていたのですが、スタンドミラーとポールハンガーラックは妻が使用していて捨てると怒られるので悩んだ結果、壁掛けにすることにしました。
新しく購入しようかなと考えたのですがスタンドミラーの方はカタチもシンプルなのでDIYで壁掛けにしてしまおうかな、ポールハンガーのほうは色々考えた末、使い道無し!玄関で使用しているウォールハンガーが結構気に入っているため、追加購入して取り付けることにします。
取り付け予定場所はこのクローゼットの両脇の壁
ここなら使い勝手も良いでしょう。
スタンドミラーをDIYで壁掛けに
スタンドミラーですが解体してそのまま壁につけても面白くありませんので、色を変えて少々デコレーションしてから壁に取り付けようと思います。
どのように改造しようかな~と考えているとTVでディズニーアニメをやっていて、鏡といえば魔法の鏡かなと思いそんなイメージで進めていくことにしました。
スタンドミラーの解体と塗装
まず解体していきます、壁掛けにするために不要な物はどんどん取り外していきます。
脚のゴムや
支えるスタンド部を外します。
解体するとこんな感じ、もうスタンドミラーではなくウォールミラーですね。
次にイメージをガラッと変えるため&部屋にあわせるため色を白色にしますが、不要な箇所を塗らないようにするためマスキングをしてから
白く塗装していきます。
白く塗っただけでも雰囲気が変わりますが、もう一手間加えていきます。
ウォールミラーのデコレーション
引き続いて【魔法の鏡】デコレーションの開始です(笑)
買ってきた物は100円ショップで購入したこの3点
メタルコーナーとスタンプとシルバーデコボタン、ダイソーで購入しました。
あとはこちらの記事で使用したスタンプを使います。
英字スタンプであの有名な台詞をウォールミラーに押したいと思いますが、まず失敗しないように練習で押してみました。
『Magic mirror on the wall, who is the fairest one of all ?』
グリム童話やディズニーアニメにもなった『白雪姫/Snow White』に出てくる魔女の台詞です、日本語では『鏡よ鏡よ鏡さん、世界で一番美しいのは誰?』という台詞で有名ですね。
決して妻へのあてつけでやっているわけではありません(笑)鏡といえばこれしか思いつくことが無かっただけです(汗)
いざ本番!ミラーのフレームの上下に文字を分けてスタンプを押します。
スタンプってやはり一発勝負なので難しい・・・写真は引いて撮っているので上手く押せているように見えますが、近くで見ると少々失敗しています。
最後にグルーガンを用意し
メタルコーナーとシルバーデコボタンを取り付けてウォールミラーは完成です。
お気に入りのウォールハンガー
ウォールハンガーの方は玄関と同じ物たぶんドウシシャさんのモノを購入。
シンプルでおしゃれで使い勝手も良いので気に入っております、また価格的にも2,000円以下とお手頃なのも良いところなんですよね~。
あとはこのウォールハンガーとDIYでリメイクしたウォールミラーを取り付けるのみ。
ウォールミラーとウォールハンガーの取り付け
室内の壁に物を取り付けるときには必需品のシンワ測定さんの「下地センサーBasic」と「下地探し どこ太」を用意、久々に使います。
まず下地センサーで壁の中にあるであろう柱に目星を付けます
センサーが反応した箇所にどこ太で極細の針を刺し本当に柱があるかと、どの程度の深さの壁の奥に柱があるかを確認(ネジの長さを決めるため)して固定位置を決めますが、たま~に下地センサーが誤反応しますので私の場合は最終的には建築中の写真をみて判断しています。
そういった意味でもこれから家を建てる方や建築中の方は特に目的はないという箇所も建築中の写真を必要以上に撮っておいた方が良いかと思います。
話が逸れてしまいましたが、そんな感じで壁の中の柱を探し出しホームセンターで購入してきたL字のブラケットを壁に取り付けてから
ウォールミラーも取り付けます。
最後にウォールハンガーも取り付けて作業は完了、おまけにウォールハンガーの上に余っていたIKEAのアート用飾り棚RIBBA(リッバ)も取り付けてみました。
このようになっています。
壁に取り付け部屋がスッキリし掃除もしやすくなったと思います、地震で倒れたりもしないと思いますので一石三鳥ですね(笑)