【怒】今度は我が家の庭に有ったものが盗難被害にあいました【怒】

以前にも我が家の庭はいたずらの被害に遭い記事にしたことがありましたが、またもやちょっとした被害が発生しており、どうしようか今後の対策を考案中です。

ちなみに前回のいたずら被害の記事はこちら

3ヶ月ほど前のお話ですが、我が家の庭がいたずら被害に合いました。 その時の様子をちょっと記事にして書いてみたいと思います。

庭 窃盗 盗難 いたずら

スポンサーリンク
レクタングル大

今回の被害の内容は?

今回も被害の内容的には大した内容ではないのですが、最初に気が付いたのは妻で、ある日門柱下の一角にある砂利に混ぜて敷いていた(撒いてあった)ビー玉が無くなっていることに気が付いたそうです、私が仕事から帰ってくると妻からどこか移動した?と聞かれましたが心当たりがありません、妻は私が他の砂利のエリア(他の砂利のエリアにもビー玉を撒いています)にビー玉を移したと思ったみたいです。

門柱 砂利 ビー玉 盗難 不法侵入

実は前にも何個か無くなっていることがあり、その時は知り合いの子供が持って行ってしまい、あとからその子の母親が返してくれたことがありました(この時に無くなっていることを知った)、今回もまたかな~なんて深く考えずにいましたが、数日後、他のエリアのビー玉も新たに無くなっていることに気が付きました。

庭 砂利 ビー玉 盗難 不法侵入

よくよく考えれば前にビー玉を持って行った子は親御さんにこっぴどく叱られていたので(こちらとしてはまあまあビー玉くらい欲しかったら持っていってねといった感じだったのですが)もう同じことをする筈がないんですよね。

今回の被害が深刻な点

盗難に遭ったビー玉はたった100円のダイソーで購入したビー玉です。

ダイソー ビー玉 100均

こんなモノ盗みます?これくらい買えばいいのに。

気に入らないのは、ダイソーのビー玉に混ぜて夏に子供が飲んだラムネに入っていたビー玉なども入れていたんですよね、それまで持ってかれちゃったって子供は少々落ち込んでました。

また、前回のいたずら被害と違い今回は深刻な点が2つあります。

一点は前回はモノが勝手に移動されていたという内容に対し、今回は持っていかれてしまっているという点=盗難(窃盗罪)です。

もう一点は1回目の門柱下とは違い2回目の被害のエリアというのはフェンスに囲まれた敷地内に入らないと手が届かない場所にあります=不法侵入(住居侵入罪)となります。

大したモノではないですが窃盗をするため敷地内に人が入ったというのは非常に気持ちが悪いです。

不法侵入と窃盗被害の対策

今回は警察への通報を検討中です、エスカレートし被害が拡大するするのが嫌なので。

ビー玉ならまだしも他のモノや屋内、家族に被害が及んだりしないようにしないといけません。

他には、防犯上詳細を書けませんが ”見てますよ” ”写っていますよ” という事を分かるように明示しておきました。

これ以上何もないことを願うばかりです。

コメント

  1. 水仙 より:

    我が家も敷地内の花が盗られている時があり、気持ち悪さはよくわかります。ただ、ビー玉は光物ですのでひょっとしたらカラスの仕業かも・・・

    • jun より:

      水仙さん
      コメント有難う御座います♪
      せっかく育てた植物を取られるのもショックですよね、お気持ち察します。
      カラスの仕業も考えましたがビー玉のある場所は他にもあって敷地内の入り口の
      一番侵入しやすい場所(入り口から一番近い場所の2箇所)の所のみの被害なんですよね、
      ですのでカラスは無いかと思います、家の近くでカラスも全く見かけないですしね。。。

  2. ドニー より:

    ビー玉をさりげなく敷くのはステキです。我が家もやりたいなぁって思っていました。いや、それにしても、敷地内進入は気持ちわるいですね・・・。心中お察しします。

    • jun より:

      ドニーさん。
      ビー玉なんですが駐車場のコンクリに埋め込めなかった悔しさから砂利に撒いてみましたがアクセントになってなかなかいいですよ。
      難点はこういった輩が出没するといった感じなのですが・・・(汗)

      そこにどんなカタチであれいわゆる泥棒が居たと思うとぞっとします。
      ビー玉くらい買いに行け!と思うんですがねぇ。