IKEAで新居用の家具&照明を見に行ってきました。

我が家では新築にあたってのテーマなるものがあります。

イメージカラー:基本は白  アクセントで青と緑

優先させる事:見た目より使いやすさ(両立できればなお可(笑))・掃除のしやすさ(見せるより隠す収納)

そんなところ、単純でしょ( ´艸`)ですが、これは家づくりだけではなく家具や家電選びにも当てはめていきたいと思います。

IKEA イメージ 北欧 スウェーデン

スポンサーリンク
レクタングル大

家具や家電の新調&買い替え

我が家では新築に併せ家具や家電を数点購入する予定で、新たに必要な物の他には、なるべく現在の家具や家電を流用するつもりですが新居に持っていくには支障があるもの(新居に合わない・入らない)、極端に古いもの、買い換えることによって光熱費の削減が見込めるものなどは買い換えるつもりです。

今のところリストに上がっているものは、リビング収納・キッチン背面収納(キッチンカウンター)・ベッド・寝室収納(余裕があれば)・冷蔵庫・洗濯機・照明各種・カーテンなどです。

以前の記事でリビングに収納が無い事を書きましたが、リビングの収納は壁一面に壁面収納を設置することも考えています、壁面収納にして狭い家をなるべくすっきり広く見せ、同時に大容量の収納も確保したいという思いもあります。

IKEAでの家具探し

関東近辺で私が思いつく家具量販店といえば、大塚家具・ルームズ大正堂・村内家具・八坂家具・東京インテリア・ニトリ・IKEAなどでしょうか?(他にも店舗はあると思いますが良い(安価な)家具屋さんがあれば教えてください)、それらの家具屋さんの中でも価格的にはニトリかIKEAといったところ…今回は現在の住まいでも多用しているIKEAの家具を見るため、週末を利用し1時間ほど車を走らせIKEAに行って来ました。

目的はIKEAの定番収納EXPEDIT/エクスペディートシリーズ(2016年7月現在ではKALLAX/カラックス シリーズと名称と少々サイズを変え販売されております)。

IKEA EXPEDIT エクスペディート KALLAX カラックス

現在の住まいでも2×2=4マスの収納を2個使用しております、このシリーズの良い所は並べ方によって姿を変え使い勝手が良くとにかく安いところ(笑)。

またIKEA家具全体の良いところとして、シリーズが長く販売されるところ(改良や追加はあるが廃盤が少ない)/シリーズで色々なパーツを組み合わせれば形を変え部屋に合わせられる所/値段のわりにおしゃれ(使いづらいという意見もあるみたい)、悪いところは、とにかく重い(設置にも影響あり)/組立が大変(すべて自分で組み立てが必要です)/少々安っぽい、などと個人的に思っております。

収納家具はどれにしようかな?

IKEAは楽しいですよね~真剣に眺めていると4・5時間あっという間に過ぎてしまいます、子供が生まれる前はゆっくり見ていられましたが今はなかなかそうは行かないものです、なので流しながら色々な物を見て行きます。

まずはソファコーナー、出来ればソファも欲しいけどって感じでどんなものかあるのかと値段だけ確認しておきます。

そして目的の収納コーナーへ、リビング収納(壁面収納を前提に)と寝室用収納を検討していきます。

エクスペディートはやはり良いかも…使い勝手も良いし組み合わせも色々イメージが沸きます、ただ難点が…エクスペディートって基本ラックなんですよね、ラックってオープンですから棚板一枚一枚に埃が溜まり掃除の手間が掛かる印象があります、引出しや扉を付けることも可能なのですが値段がどんどん上がってしまいます。

IKEA EXPEDIT エクスペディート KALLAX カラックス

エクスペディートシリーズの他には、BESTÅ/ベストーシステムが気になります。

IKEA BESTÅ ベストー

組合せバリエーションも多くかなりおしゃれ、エクスペディートシリーズより価格は上がりますが他店/メーカーの壁面収納に比べれはお手頃価格です。

IKEA BESTÅ ベストー

掃除のしやすさという事を考えると扉ありのこちらの方が圧倒的に優位、またリビングの壁面に効率よく収納を配置するとなるとエクスペディートよりベストーの方が良いかなといった印象です。

引出しや扉も様々なバリエーションの物を考えて取り付けられるし、PCテーブルをインサートできたりワインの収納棚などを作ったりもできるそうです、まあそんなの付けんけどね。(笑)

リビングの収納はベストー、寝室の収納はエクスペディートで考えて行こうかなと思います。

IKEAは照明も種類が豊富

照明でも気になる物に目星を付けてメモして行きます。

照明ではFUGA/MASKROS/BASISKなどのシーリング照明やスポットライトが気になります、住宅情報館の建物は基本照明レス(玄関・洗面・トイレ・階段を除く)なので安価なIKEAの照明は多用したい所です。

IKEA FUGA 照明

IKEAの照明は安価でデザイン的にも良いのですが、購入する際には注意したい点が多々あります。

・日本国内ではあまり見かけないGU10などの規格の電球を使用している商品がある、これはもし電球交換となった時にIKEAに来ないと合う電球が購入できないという事になります、アダプタを噛ませてE17やE26に変換したりすることも可能ですがアダプタもあまり市販されていません(IKEAでの販売は無い)。

・IKEAのLED電球は全て2700ケルビンの電球色です(2016年7月現在では4000や5000ケルビンの昼白色や昼光色なども販売され始めていますが種類は少ないです)、我が家では妻が電球色があまり好きではなく昼白色が好みの為、IKEAの電球は使用できそうもありません。

・プルスイッチがあるシーリング照明等は皆無=壁のスイッチでのコントロールのみとなります。

こんな感じで気軽には使わせて貰えない模様で一考が必要です。

他には洗面所の化粧台と洗濯機の間に置く予定の隙間収納など検討し眺めながら終了です。

途中お昼ご飯も取ったりしましたが午前中に来て時計を見ると夕方になっており、また機会をみて選びに来ようと思います。

コメント

  1. jun より:

    ありちゃん、こんばんは。
    1Fは床を白系にしましたよ、といってもクリエホワイトではなくて。
    玄関はピュアマーブル調で高級感をw
    LDKはオプションでトレンドアッシュという色にしてあります。
    まだ完成してないのでどんな感じになるのか楽しみです。
    良く白系の床は髪の毛が気になるといいますが、今住んでる所は濃い目のブラウンの
    床なのですが、そちらでは埃が気になります。結局どっちもどっちだと思いますよw
    インテリアの打合せは短いので事前に色々考えて行った方が良いかなと思います。
    打合せ楽しみですね。
    サイディングはニチハなどのショールームに行くと組み合わせが色々見れますし、CGを無料で何パターンか作ってくれるので近くにあれば行ってみた方がいろいろ参考になりますよ~。
    では、お互い家作り頑張りましょう。

  2. ありちゃん より:

    こんばんはー(^^)お久しぶりです*
    家具探し楽しそうですね*
    お部屋のイメージカラー基本は白とのことですが、
    床の色も白にしましたか??
    可愛さから白の床にしたいなぁと考えて居たのですが
    髪の毛や塵が目立つと聞いて悩んでます。
    とは言っても実はインテリアの打ち合わせ自体まだ始まってません(笑)
    センスが無い夫婦なのでサイディングすらなかなか決められません(^-^;