家ってどうやって探すの?
『家探しでもしてみる?』とは言ってみたものの、家を買うなんて事に対して知識など全くありません。
まず建売?それともまさかの注文住宅なんて建てちゃう?なんてことも決めてもいませんし、予算もぼんやりとした想像でしかありません、場合によっては中古物件かな…という考えさえありました。
住宅展示場へ行ってみる。
ある日、外出のついでに某住宅展示場でも行ってみるかという事になりました。
まあ、勉強がてらに取り敢えず見てみようよ~といった感じで。
来たはいいものの駐車場は激混み…
家がいっぱいあって何処に入って良いものか解らん…
各モデルハウスの入り口ではこっちに来いと営業さんが待ち構えてるし…
う~ん…取り敢えず混んでて営業さんにまとわり付かれる事が無さそうな一条工務店に入ってみることにしました。
しかし甘かった…入ったら営業さんのマンマークにあい色々記入させられ延々と営業トークを聞かされる羽目に。
でも勉強になりました床暖房や太陽光発電など一条工務店の素晴らしさは十二分に教えてもらいました。
最後に予算は?との質問があり、まあこれくらいかな~とぼんやり考えていた金額を伝えると
営業さん「土地は?」
jun「いえ、ないです」
営業さん「探す事からもお手伝いできますが・・・まあ、小さい家なら建てられると思います」
まあ、この時点でここでは家を建てる事は無理なんだな~と理解しました。
その後、数軒見たものの手応えは無くモデルルームの豪華さに圧倒されてしまいました。
帰りにもう少し真剣に考えないと駄目だな~とインフォメーションセンターで色々資料を貰い読んでみる事にしました。
ネットで調べてみる。
そして帰ってから資料を読んだり、ネットで色々調べてみたり。
で、出た結論が『こりゃ~中古か安めの建売で考えよう』と…。
その後もnetで色々資料請求などもしてみましたが、埒があかないので今度近くの不動産屋でも行ってみようという事になりました。
不動産屋に行ってみる。
そこで出ました住宅情報館!
昔CMが良く流れていて名前は知っていましたし、自宅から一番近くそこそこ大きく一番近いのと名前の通り色々情報があるのかな?と思ったのきっかけでした。
建物の趣味は悪いな~(笑)と思いましたが意外と入りやすそうな雰囲気だったのも訪問したキッカケです。
コメント
あはは、確かに胡散臭いですね。まっ黄色でセンスも疑う所ですね^^
CMは昔は東京でも良くやってましたね~今は見ないけど・・・
でも神奈川では今でもやってるみたいですよ?と何かでみました;
管理人様こんにちは。
そちらでは住宅情報館のCMがながれているのですね。
こちらはでは聞いたことがないので、最初入店するときドキドキしました(笑)
なにせ建物が派手で胡散臭かったので(^_^;)