先日無印良品に行ってきました、目的は現在進めている洗面化粧台周辺のDIY(後日ブログで記事にする予定です)で仕上に置きたいと思っている小物を購入するためだったのですが、面白そうなチラシを発見してしまいました。
『無印良品の家』に住む人募集
それはこんなチラシでした。
残念ながら無印良品の家がタダで貰える訳ではありませんが、2年間無印良品の家にタダで住めるというモニター募集をしているみたいです。
家は無印良品の家『窓の家』そしてなんと無印良品の全商品から生活に必要な家具や家電まで全て用意して頂けて無印良品に囲まれた暮らしができるということらしい。
場所は鎌倉で、無印良品の家『窓の家』新築/庭付き一戸建て駐車場&家具付きの木造2階立て延べ床面積は80㎡以上だそうです。
条件は2017年3月~2019年3月まで実際に住める人で、モニター期間中に無印良品の活動に協力できる人が応募可能だそうです。
無印良品のHPでも募集中
家に帰ってHPも見てみるとHP上でも募集していました、まだ家は建っていないみたいで間取り等は決まっていないみたいです。
私も休日の別荘的な使用方法で応募できないのかな~なんてQ&Aを見ていると、そういう使い方だと選考の対象外とちゃんと書いてありました…残念。
まあ、光熱費や引っ越し費用は当然自腹なので私的には応募は難しいですがこういう企画は面白いですね、2年後の退去時には継続して賃貸契約(有償)や物件の購入も選べるみたいなので無印良品の家で家を建てたい方などはとても興味を惹かれるところだと思います。
無印良品の家『窓の家』
無印良品の家『窓の家』とはどんな家?なのかも見ていると、スケルトンインフィル住宅で長く使え将来的にはカタチを変化させていくことも可能な構造で、その名の通り「好きな場所に、好きな大きさで窓を開けられる三角屋根の家」という事みたいです、窓には目立つフレームがなくサッシは樹脂/アルミの複合サッシ+トリプルガラスを採用しているため断熱性能も高く住みやすそうです、デザインもいかにも無印良品といった感じでシンプルで美しい(笑)、詳しくは無印良品の家のサイトで見て頂ければと思いますがサイトのボリュームを見れば色々なこだわりが垣間見えてきます。
意外とお値段も…ウチでも建てられたかな!?
無印良品でお買い物
無印良品でのお買い物はこんなモノたちを購入。
洗面所で使用しようと思う白い陶器のアイテムが色々揃いました、どう使うかは今後の『青いおうち』をお楽しみに(笑)、他にはそろそろ本格的にソファーを買い換えたいな~と思っているのでソファーを眺めてきました、今使っているソファーは無印良品のモノですが買い換えはどこのモノにしようかなと迷う所です、こちらももう少し先の話しかな。