明けましておめでとうございます。本年もブログ『青いおうち』宜しくお願い致します(。ᵕᴗᵕ。)
またまたブログの更新がちょこっと滞ってしまいました。
仕事が忙しかったり、出張が多かったり、旅行に行っていたり、書くのが面倒になったり(笑)といった状況でしたが、のんびり更新していきたいと思います。
書きたいな~と思っているネタは豊富なのですが、いかんせん遅筆なもので書こう書こうと思っているうちに半年経っていたりで、もう少し文章を書く才能があればと思う今日この頃です。
シンガポールに行ってきました
先程、旅行に行っていたと書きましたがシンガポールに行ってきました。
おもにマリーナエリアとセントーサ島を中心にブギス・クラークキー・オーチャードロード・ナイトサファリまで足を延ばしてきたといった感じでしょうか。
今回は仕事ではなく完全に観光だったので色々詰め込み過ぎでバタバタした内容でしたが、宿はあのマリーナベイ・サンズに泊まることができ、一度は行ってみたいと思っていた屋上のインフィニティプールも楽しむことができ満足な旅でした。
憧れのマリーナベイ・サンズとシンガポールの観光スポット
一度は泊まってみたかったマリーナベイ・サンズ
シンガポールのランドマーク的な存在のホテル、マリーナベイ・サンズ、湾を挟んだ向かい側にはマーライオンがあります。
マーライオンは大きいんだけど周囲と比較すると小さい・・・『世界三大がっかり観光地』と言われたりしますが、近くで見るとそれなりの迫力がありますし、マリーナベイ・サンズを含め周辺の高層ビル群を背景に写真撮影をしたりと十分楽しめるスポットです。
また近くにはアジア最大の観覧車シンガポール・フライヤーがあり、乗ってみるとマリーナベイエリアやシンガポール海峡などが一望できます、シンガポール・フライヤーの足元にはF1シンガポールGPの舞台である市街地サーキット、マリーナベイ・ストリート・サーキットが広がっており滅多に歩くことが出来ないF1のレースコースを歩いてみたりちょっと得した気分になります(笑)
マリーナベイ・サンズ内はこんな感じ
これはホテル側ですが、ホテルの他にもカジノやショッピングモールやレストランやシアターなども併設されていてホテル内だけでも十分楽しめます。
またマリーナベイ・サンズと言えば、日本ではSMAPのCMの撮影場所としても有名な3つの塔の上にある屋上のスカイパークにあるインフィニティプールです。
マリーナベイ・サンズに泊まってみたかったというより、宿泊客しか入れないここに来たかったといった方が正しいかもしれないですね。
まあなんというか圧巻の夜景です、その夜景をプールに入ってお酒を飲みながらとは、贅沢ですよね。
この他にもホテル前のマリーナ湾でおこなわれる、光と水のシンフォニーSPECTRA(スペクトラ)を観たり、カジノを楽しんできたりしました、他にも見たい所はいっぱいあるのですが時間が無く断念。
部屋から望むガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
スーパーツリーグローブが印象的な広大な植物園です。
園内にはフラワー・ドームとクラウド・フォレストという2つの巨大なドームがあり、フラワー・ドームにはバオバブの木やボトル・ツリーなど世界中のの珍しい木や色鮮やかな植物が展示されています。
クラウド・フォレストには人工の山があり山の頂上からは人工の滝が流れ落ちていて山の周囲には植物がびっしり生い茂っています、雰囲気的にはジブリの世界へ迷い込んだような気分に浸れます。
人工の山には周囲や中をぐるりと散策することが出来るクラウド・ウォークが設置されており、ちょっとした冒険気分も味わえます。
冒険と言えばナイトサファリ!
夜にだけ開演する動物園でシンガポールの中央北側にある人気観光スポットのひとつです、暗闇の中ジャングルのようなパーク内をトラムに乗って解説を聞きながら見学。
暗闇の中から聞こえる夜行性動物の物音や鳴き声にビクビクしながら回るスリル満点のサファリパークです。
宿泊先がセントーサ島に移ってからは世界最大の規模を誇るシー・アクアリウム(S.E.A. Aquarium)にも行ってきました、まーなんというか取り敢えず広いしデカイ!ナポレオンフィッシュやマンタも泳いでいて見応えがあります。
セントーサ島と言えばユニバーサル・スタジオ・シンガポールもあります。
トランスフォーマー・ザ・ライド・アルティメット 3-D バトルやリベンジ・オブ・ザ・マミーなど様々なアトラクションを体験してきました、正直あまり興味が無いので日本のUSJにも行ったことが無いのですが、日本にないアトラクションもあるとの事で「折角だから」と色々楽しんでみました(笑)
とりあえず良かったのは平日に行ったせいか、どのアトラクションも5分も待てばどんどん入れるといった、たぶん日本では考えられないような好条件でしたので、興味の薄い私でも長時間待つといった苦痛を味あわずに楽しむことに集中できました。
そんな感じでシンガポール観光を楽しみましたが、意外と良いものに出会わなかったのが食事ですかね。
マリーナベイ・サンズやエクアリアスホテルなどのホテルやホーカーズ(屋台街)やショッピングモールなど色々な所で食事をしましたがあまり印象に残っているものが無いかも・・・
シンガポールで絶対食べたいと思っていたレッド・ハウスのチリクラブも食べましたがイマイチな感じ。
まあ個人的な感想ですので、好みは分かれる所だと思います、同行者は美味しい!と言っていましたので。(笑)
クラーク・キーの街並み
観光スポットだけではなく街中も色々見てきました、オーチャード・ロードやブギス・ストリートやホーカーズのラウ・パ・サ・フェスティバル・マーケットやニュートン・フードセンターなどなど。
その中でも一番印象的だったのがクラーク・キーです。
何が印象的かというとこのカラフルな街並み。
クラーク・キーは倉庫街を再開発した観光名所、シンガポール川の周辺にレストランやバーやクラブなどが立ち並ぶ街はナイトスポットとしても有名です。
クラーク・キーは夜に行きたかった・・・こちらの旧ヒル ストリート警察署も夜になるとライトアップされてとても綺麗らしい
クラーク・キーは夜に行くことをお勧めします(笑)
ガラス張りのバスルームはやっぱりちょっと…
今回、マリーナベイサンズの他にセントーサ島のエクアリアスホテルに宿泊したのですが、どちらのホテルも何故かガラス張りのバスルームでした。
マリーナベイ・サンズのバスルーム、部屋からは見えないものの洗面室からは丸見え・・・
エクアリアスホテルの方は部屋からも見える状況・・・(後から気が付きましたが電動のカーテンで見えなくすることはできる)
しかもトイレもシャワールームもガラス張り
自分の家はガラス張りにする気もなく普通のバスルームなのですが、家を建てた当時、ガラス張りのバスルームにされている方がちらほらいらっしゃって、当時から「恥ずかしくないのかな~」「子供が大きくなったら困らないのかな~」などと余計な心配をしていたのですが、実際困らないのかな~とまたまた当時の記憶が蘇ってきました(笑)まあ、広く見える、開放的などのメリットもあるのでしょうが、実際使ってみるとやはりどうなんだろコレと思ってしまった次第です。
西へ北へと出張ばかり
まあそんな感じで旅行で海外に行ってみたりしたのですが、日本では仕事であっち行ったりこっち行ったりと忙しい状況です、北は岩手県から西は兵庫までですけどね。
最近では名古屋に行くことが多く、今度名古屋で見つけた面白いディスカウントショップやIKEA長久手に行った事なども書いてみたいと思います。
ちょっと落ち着くまでには時間が掛かりそうなのでブログは今後もゆっくりとした更新になりそうです。
お知らせ『ブログ記事を掲載(紹介)して頂きました』
ブログをほったらかしにしていた3ヵ月の間に、当ブログの記事をご紹介頂いたのでお知らせさせていただきます。
掲載して頂いたサイトの関係者の皆様、掲載して頂いたのにもかかわらず、ほったらかしにしていて申し訳ございません。(汗)
『ナースときどき女子 | 看護師さんのための情報サイト – 看護のお仕事』に掲載して頂きました。
ナースときどき女子さんから掲載のお話を頂きました、最初はナース???なんかの間違いかと思いましたが、【いつかはマイホームを!と夢見る看護師さんに読んでほしいブログ】という特集をされるとの事で掲載頂く事になりました。
人命を預かるプレッシャーの大きい職場で、昼夜問わず懸命に仕事に打ち込む看護師の皆さんに、 何か一つでもプラスになる情報を提供出来ればというサイトの趣旨が素敵ですね。
という事で今後もブログ『青いおうち』宜しくお願い致します。