我が家のソファー選び、初回はYogibo(ヨギボー)のビーズソファーでしたが、今回は大好きなIKEAのソファーの中で気になる商品を書いてみたいと思います。
前回のYogiboの記事はこちら。
IKEAのソファーはラインナップが豊富
IKEAのソファーは何と言ってもラインナップがとても豊富!布・合皮・皮製だったり一人用から複数人用まで、カタチもストレートの物からL字/コの字/モジュール式で自在にカタチを変えられる組合せまで、何種類あるんだろう?といった感じです。
KARLSTAD/カルルスタード シリーズ・KIVIK/シーヴィク シリーズ・SÖDERHAMN/ソーデルハムン シリーズ・EKTORP/エークトルプ シリーズ・NORSBORG/ノルスボリ シリーズ・TIMSFORS/ティムスフォルス シリーズ などのシリーズの他にも多数の商品があり、店舗に行くとその品揃えの多さに迷うところです。
しかもIKEAはお値段の設定も魅力的!コストパフォーマンスの高さも良いところの一つです。(ただ自分で組み立てるというハードルはありますが…)
そんな多彩な商品の中で私的にとても魅力的なソファーがありました。
色々な機能が搭載された変形するソファー
それは【FRIHETEN】というソファー。
このソファーは一見普通のソファーなんですが、なんと『変形』します、変形というと機械好きな私としてはとても魅力的な言葉(笑)
ソファーのふくらはぎのあたる部分に飛び出ている紐を引っ張ると…
ソファーの下から座面が飛び出てベッドになります!しかも楽々引き出せる。
Yogiboのソファーの時にも書きましたが、我が家のソファー選びの条件は
・3人座れる事
・座り心地が良い事
・ソファーで私が寝てしまう事が多々あるため、寝やすいこと(笑)
・オットマンをセットで
という内容を、ほぼ完璧に網羅しております。
それだけでも候補の一つとして有力ですが、更に魅力的な点が…
座面の一つがパカッと跳ね上がり収納が現れます!これは最近密かに悩んでいる(笑)リビングの子供のおもちゃ収納問題の解決の一つになりそう。
この機能の満載さ、素晴らしいの一言です。(笑…我が家だけかな)
FRIHETENコーナーソファベッドはこれだけの機能搭載で69,990円とお手頃価格なのも良いですね。
狭小住宅の悩みの一つも解消するかも
我が家は狭小住宅なので、来客があっても宿泊してもらう部屋が無いんですよね、ですのでリビングに泊まってもらうしかない、ですがリビングにベッドなんて置けないし畳スペースも無い…義父母はたまに子供の顔を見に遊びに来るのですが、そんな理由もあって日帰りとなってしまっているところを、このソファーがあればその問題も解決するのかな、この点も有力候補になっているポイントの一つですね。
ということで有力候補のソファーの登場ですが、まだまだソファー探しの旅は続きます。