超ローコスト住宅と言えば美川憲一さんのCMでおなじみのアイダ設計ですよね、555万円の家などのCMが放送されているのをよく見ていました、555万円/666万円/777万円とあった気がしましたが、現在(2016年3月の時点)では888万円という価格がもっともローコストの家みたいですね。
ただこれは建物本体価格であって付帯工事/諸費用/オプション/外構などの費用が別途必要で単純にこの価格だけでは建てられないということのようですが、それでも安い!と感じてしまいます。
どれだけ安いの?超ローコスト住宅
そこで気になったのは一体家っていくらから建てられるんだろうという疑問。
上はキリが無いというのは理解しているので(因みに最高価格は7947億円というのをインターネットで見かけました、家というかビルでしたが…)キッチン/バス/トイレがあってすご~く安く建てられる家はどんな物があるのだろうとちょっと興味本位で調べてみました。
ただ記載した価格の中身はどこまでの費用なのかは正確には不明ですのでご興味がある方は直接販売店にお聞きするのが良いと思います。
500万円台の家
500万円台の家って意外と多くあるのにびっくりしました。
調べてみると…
アキュラホーム 新すまい55
タマホーム 大安心の家/木麗な家
アーネストワン クレイドルパレット580
ヒラキハウジング 建つんです500
などなど…他にもありそうですがこんなところでしょうか?大体延床面積60㎡くらいの家が建つ様ですね。
基本は建物本体価格みたいで付帯工事や諸費用は別途必要のようで実際には500万は結構超えてくるみたいなのですが、ローカルメーカーのヒラキハウジングさんは謎です…HPには『本当に500万で家が建つの?』『建ちます、必ず建つんです』と書かれているので本当に500万円で家が建てられるのか非常に興味があります。
YADOKARIスモールハウス INSPIRATION
ここからは500万円を下回ってきます。
YADOKARIスモールハウスさんのINSPIRATIONは
20〔ミニマル〕が300万円/20+〔ミニマルスタンダード〕が350万円/20++〔ミニマルプロ〕が450万円と、もう乗用車感覚の価格です。
見た目はかなりおしゃれですが床面積は13.4㎡との事で六畳一間+ミニキッチン+トイレ+シャワーといった感覚なのでしょうか…、家ごとトレーラーで移動できるというのも面白いですね。
(出典:YADOKARIスモールハウスHP)
こちらも建物本体のみの価格のようです、ただHPには本体価格+消費税以外に掛かる費用の目安も書かれておりとても親切です。
皆幸ホーム 298万円の家
ローカルメーカーの皆幸ホームさんという所がありました。
HPでは298万円の家というプランがあり2DKで34㎡の家が建つようです。
HPを見る限り標準設備は価格の割に結構まとも(失礼)、他にも380万円/480万円などあり実際に建てた家をちょっと見てみたいところです。
こちらも付帯工事や諸費用などの詳細は不明です。
スズキハウス MD/ジュネス/ジュネス・ハイ
最後にスズキハウスさんというメーカーさんもありました。
MD/ジュネス/ジュネス・ハイなどの商品がある模様で、正確な価格は不明ですがインターネット上にあった広告の価格を見るとジュネス・ハイ(流し/バス/トイレ付き)の23㎡で328万円と書いてありました、ただ基本仕様を見るとキッチン/バス/トイレなどは書いていないため基本仕様だとただの部屋なのかな?色々不明点多数です。
価格の理由
今回興味本位で色々見ていると、特定のターゲットに絞ったり、材料の選択や仕入れを工夫したり、工期を短縮する工夫をしていたりと各メーカーさんのコストを下げるための企業努力の様子も垣間見れて意外と面白かったです。
ただ本当に検討されている方は表記されている価格より実際にプラスどれだけ追加で費用が掛かるか注意が必要ですね。