シンプルな洗面化粧台をモザイクタイルでイメージチェンジVOL.5~間接照明を追加~

Vol.4で完結したと私自身思っていたこのシリーズですが、まさかの記事追加となりました。

今回は何をするのかというと洗面化粧台に間接照明を付けてみたのでそのお話です。

前回までの記事はこちら

今回は前々からすこ~し気になっていた、我が家の洗面化粧台をちょっといじってみました。 遊び半分でやっていたら、ちょっと手こずってしまったの...
前回からの続きのお話です。 前回までの記事はこちら 洗面化粧台にモザイクタイルを貼ることに決め、タイル探しを開始したものの気に入った...
洗面化粧台をモザイクタイルでイメージチェンジする事に決め、気に入ったグリーン系のモザイクタイルも購入したので今回は実際に貼っていきたいと思い...
前回でモザイクタイルも貼り終え、モザイクタイルでイメージチェンジは完了しましたが、この際ですので洗面台の上も少し手を加えてみたいと思います。...

洗面所 洗面台 洗面化粧台 間接照明 DIY

スポンサーリンク
レクタングル大

洗面化粧台に間接照明を付けてみる。

まあキッカケはというと引出しの片づけをしていたら新築当初に物置の照明として使っていたIKEA(イケア)のスティックタイプのセンサーライトが出てきたんですよね~、明るさが足らなかったので物置から撤去したあと放置状態で、もったいないな~どこかで使えないかな~と考えたら、おしゃれなお宅の玄関やら洗面所には間接照明が付いていたな~と思い出しまして、それだったら先日イメチェンした洗面所に付けてみようかなと・・・思った訳です。

IKEAのセンサー付きスティックライト

出てきたIKEAのスティックライトはDIODERという商品、電池式で人感センサーも付いていてスリムで貼るだけでOKなので使い方によっては便利だと思うのですが、IKEAのHPを見たらもう売っていない様子です。

洗面所 洗面台 洗面化粧台 間接照明 DIY IKEA イケア DIODER センサー スティックライト

まあ今回はこれを貼るだけです(笑)

間接照明?

ちなみに個人的に間接照明が好きだとかそういった趣向はありません(妻も同様)、基本的に我が家の照明はほぼ全て昼白色です、雰囲気とかムードとかは子供がもう少し大きくなってからでいいかな~と思っていて今回はたまたま行き場を無くした照明を使ってみようと思っただけです。(間接照明を付けたあとの妻の反応は皆無(笑))

間接照明の雰囲気は?

まあ両面テープで貼るだけなので取り付けた結果はこんな感じになりました。

洗面室暗闇状態

洗面所 洗面台 洗面化粧台 間接照明 DIY 暗闇

洗面室照明点灯状態

洗面所 洗面台 洗面化粧台 間接照明 DIY 照明

洗面所 洗面台 洗面化粧台 間接照明 DIY 照明点灯状態

それらしくはなっています(笑)タイルの凹凸が綺麗に見えて良い感じです。

あと浴室やトイレから出てくると、たまに子供に洗面室の電気を消されていたりするので非常灯代わりに便利かなと(笑)

以上、簡単間接照明設置のお話でした。

コメント

  1. おはようございます。

    モザイクタイルも間接照明もいい感じですね!!
    私もタイル張りの洗面台に憧れたのですが、標準外の洗面台を選ぶハードルが結構高めなHMで建てたので、フツーな洗面台です。でも、間接照明がついていたり洗面台のすぐ上に鏡があって、子供が使っていたりで、なかなかカスタマイズのハードルが高いです…。

    • jun より:

      理系文系夫婦の嫁 さん
      こちらこそコメント有難う御座います。
      ミドル部に鏡があるとウチもちっこい子供が居るので便利そうですよね。
      ウチの場合その鏡もない仕様ですので思い切っていじれるのが
      逆に私的には良かったのかもしれません。
      気長に次の記事待っていますね♪